ダイエット VS だいえっと」 では用語の説明をしています

カロテノイド

Home » ダイエット用語一覧 » カロテノイド

カロテノイド の説明

植物、動物、微生物などが持つ黄色、赤色、紫色などの色素の総称のことを言います。 抗酸化作用や抗ガン作用があるといわれ、病気になるとカロテノイドの血中濃度が下がることもわかってきました。 体内で生成することはできず、野菜や果物などから摂取することが必要になってきます。 色素なので熟した物ほど含有量が高く、野菜には抗酸化力が強いビタミンCやEなども含まれており、カロテノイドと強調して作用を高め合います。

ダイエット関連: 用語集