EPA の説明
EPAの正式名称は、エイコサペンタエン酸。
魚の脂肪分に含まれています。血液中の中性脂肪を減らす働きがあり、善玉コレステロールも増やします。
血管を拡張しながら、血液をスムーズに流す働きがあり、生活習慣病の予防に効果があるといわれています。
EPAを多く含む魚は、さば、はまち、きんき、まいわし、さんま、身欠きにしんなどです。
「ダイエット VS だいえっと」 では用語の説明をしています
掲載内容の誤りなどは、お問い合わせフォームよりお知らせいただければ助かります。
© ダイエット VS だいえっと By ダイエット研究会. All Rights reserved.